安城ハピネス接骨院・整体院

予約優先0566-93-1638 お問い合わせはこちら
MENU

「テニス肘の原因と接骨院での治療法」愛知県安城市安城ハピネス接骨院

 

こんにちは、安城ハピネス接骨院です。

「物をつかむと肘の外側が痛い」「パソコン作業や家事のあとにズキッとする」
このような症状、実は**テニス肘(外側上顆炎)**かもしれません。

テニス肘は、名前の印象から「スポーツをする人だけのケガ」と思われがちですが、実は日常生活の中でも誰にでも起こる症状です。

今回は、テニス肘の原因・症状・治療法についてわかりやすくご紹介します。

◆ テニス肘とは?

テニス肘は、正式には**「上腕骨外側上顆炎」**と呼ばれ、肘の外側にある骨の出っ張り付近に炎症が起こる疾患です。

前腕の筋肉(手首や指を伸ばす筋肉)を酷使することで腱に負担がかかり、炎症や微細な損傷が蓄積して発症します。

◆ こんな動作で悪化します!

  • タオルを絞る

  • ドアノブを回す

  • パソコンやマウス操作の繰り返し

  • 荷物を持ち上げる

  • テニスやゴルフなどのラケットスポーツ

つまり、**主婦や事務職、力仕事の方など幅広い層に起こり得るのが「テニス肘」**なんです。

◆ テニス肘の主な症状

  • 肘の外側にズキッと痛みが走る

  • 手首を動かすと肘に痛みが響く

  • 物をつかんで持ち上げると痛む

  • 安静にしているときは痛みが軽いが、使うと強くなる

これらの症状が続く場合、早めに治療を受けることが大切です。

◆ 接骨院での治療法

当院では、症状の原因をしっかり見極め、以下のような施術を行います。

  • 炎症・痛みを和らげる物理療法(超音波・ハイボルテージなど)

  • 前腕や肩周りの筋肉の調整(手技療法)

  • テーピング・サポーターによる関節の保護

  • 再発を防ぐためのストレッチや姿勢指導

肘だけでなく、肩や手首の動きのバランスを整えることも回復を早めるポイントです。

◆ 放置するとどうなる?

初期は「ちょっと痛いな」程度でも、使い続けることで悪化し、慢性化・再発を繰り返すケースも少なくありません。
長引くと、日常生活にも支障が出てしまうため、早めのケアが重要です!

◆ まとめ

テニス肘は、早期発見・早期治療がカギです。
「肘が痛いけど、何科に行けばいいか分からない」という方も、ぜひ一度ご相談ください。

当院では、丁寧なカウンセリングと検査をもとに、一人ひとりに合わせた最適な施術プランをご提案しています。

肘の痛み、我慢せずにお気軽にご相談ください!

 

接骨院・整体院が初めての方へ

初めて接骨院や整体院に行く場合、どのような流れかわからず不安ではないでしょうか?

ご来店からご退室の流れ

❶ご予約・ご来店
❷問診票記入
❸問診
❹触診・検査・施術提案
❺各種施術
❻症状説明・指導
❼お会計・お見送り

安城ハピネス接骨院・整体院

愛知県安城市住吉町荒曾根1-244
0566-93-1638

#安城市ギックリ腰
#安城市接骨院情報
#安城市ハイボルテージ治療
#安城市骨盤矯正
#安城市テーピング指導
#安城市運動アドバイス
#安城市ハピネス接骨院

カテゴリー: インフォメーション   パーマリンク

ハピネスグループ接骨院は愛知県下に8院

対応地域は名古屋市・蒲郡市・岡崎市・刈谷市・安城市です。

交通事故・むち打ち・腰痛・膝の痛み・肩・首の痛み
・スポーツ障害・骨折・脱臼・打撲・捻挫等痛みや気になる症状をご相談下さい。
ハピネスグループでは自然治癒力を回復、増強させる最善の方法だと考えています。

■寺倉ハピネス接骨院・整体院 
■刈谷ハピネス接骨院・整体院
■岡崎北ハピネス接骨院・整体院 
■岡崎ハピネス鍼灸接骨院・整体院
■安城ハピネス接骨院・整体院
■名古屋ハピネス鍼灸接骨院・整体院 丸の内
■名古屋ハピネス鍼灸接骨院・整体院 名駅
■名古屋ハピネス鍼灸接骨院・整体院 太閤通

ページの先頭へ