肩や腰、太ももなどに「痛み」や「だるさ」を感じたとき、「これは筋肉痛?それともコリ?」と迷ったことはありませんか?
どちらも「筋肉が痛い」という点では似ていますが、実は原因も性質もまったく異なります。今回は、当院に来られる患者さんからもよくいただくご質問「筋肉痛とコリの違い」について、わかりやすくご紹介します。
◆ 筋肉痛とは?
筋肉痛は、主に運動などによって筋肉に負荷がかかり、微細な損傷が起こることで発生します。特に普段使わない筋肉を急に使ったときや、いつもより強い負荷をかけたときに起こりやすいです。
【筋肉痛の特徴】
-
運動の数時間~翌日以降に痛みが出る(遅れてくることもある)
-
押すと筋肉がズキっと痛む
-
動かすと痛みが強まるが、安静にしていればおさまる
-
時間とともに自然に治る(数日~1週間程度)
「いわゆる“いい筋肉痛”ですね!」とトレーナーなどに言われるように、筋肉が成長する過程で避けられない一時的な炎症とも言えます。
◆ コリとは?
一方の「コリ」は、筋肉が長時間にわたって緊張し続けることで、血行が悪くなり、疲労物質がたまって固くなった状態です。
たとえば、長時間のデスクワークやスマホの使用、姿勢の悪さ、ストレスなどによって筋肉がこわばり、だんだんと痛みや違和感が生じます。
【コリの特徴】
-
慢性的に続く(数週間~数年という方も)
-
「重だるい」「引っ張られるような」不快感
-
押すと気持ちいい・軽くなる
-
動かしてもすぐには解消しない
-
血流や自律神経の乱れとも関係がある
コリは、「痛み」というより「不快感」「重さ」「つっぱり感」として感じる方が多く、生活習慣の中でじわじわと蓄積されるのが特徴です。
◆ どう見分ければいいの?
以下のようなポイントをチェックしてみましょう:
チェック項目 | 筋肉痛 | コリ |
---|---|---|
発生のきっかけ | 運動・重労働 | 姿勢・ストレス・長時間同じ姿勢 |
痛みの出方 | 動かすとズキズキ | 押すと気持ちいい重さ |
続く期間 | 数日で改善 | 慢性的に続く |
対処法 | 軽めのストレッチ・休息 | 温める・マッサージ・姿勢改善 |
◆ 放っておくとどうなる?
筋肉痛は基本的に自然治癒しますが、無理をして悪化すると炎症が長引くこともあります。特に関節周辺に痛みが広がる場合は、接骨院でのチェックがおすすめです。
一方、コリは放っておくと慢性化し、筋肉の柔軟性が失われて血流がさらに悪化します。その結果、頭痛や手足のしびれ、自律神経の乱れにつながることもあります。ひどくなる前にケアすることが大切です。
◆ 接骨院での対応
当院では、筋肉の状態をしっかり確認し、筋肉痛なのか、コリなのかを見極めた上で施術を行っています。
-
筋肉痛の場合 → 無理のない可動域でのストレッチや軽い調整で自然回復をサポート
-
コリの場合 → 手技療法や電気施術、温熱療法などで筋肉を緩め、血行を改善
また、患者さんの生活習慣や姿勢のクセも一緒に見直すことで、再発しにくい身体づくりを目指しています。
◆ まとめ
筋肉痛とコリは似ているようで、原因も対処法も異なります。
「なんとなく肩や腰がつらい」「疲れが抜けにくい」と感じたら、それは“ただの筋肉痛”ではないかもしれません。
当院では、痛みの本当の原因を見つけ、根本改善をサポートしています。気になる症状がある方は、いつでもお気軽にご相談ください。
接骨院・整体院が初めての方へ
初めて接骨院や整体院に行く場合、どのような流れかわからず不安ではないでしょうか?
ご来店からご退室の流れ
❶ご予約・ご来店
❷問診票記入
❸問診
❹触診・検査・施術提案
❺各種施術
❻症状説明・指導
❼お会計・お見送り
安城ハピネス接骨院・整体院
愛知県安城市住吉町荒曾根1-244
0566-93-1638
#安城市肩こり
#安城市ぎっくり腰
#安城市寝違え
#安城市接骨院情報
#安城市ハイボルテージ治療
#安城市骨盤矯正
#安城市テーピング指導
#安城市運動アドバイス
#安城市ハピネス接骨院