安城ハピネス接骨院・整体院

予約優先0566-93-1638 お問い合わせはこちら
MENU

「捻挫その理由と早期ケアの大切さ」愛知県安城市安城ハピネス接骨院

 

こんにちは!安城ハピネス接骨院です。
スポーツや日常生活で多く見られるケガのひとつが「捻挫(ねんざ)」です。
「何度も同じ場所を捻挫してしまう」「クセになってる気がする…」と感じたことはありませんか?
今回は、捻挫がクセになる理由早期の適切なケアの重要性についてお伝えします。

◆ 捻挫とは?

捻挫とは、関節をひねることで靭帯(じんたい)や関節周辺の組織が損傷するケガです。
特に足首の捻挫が多く、段差や運動中の着地ミスなどで起こります。

重症度は以下の3段階に分けられます:

  • 軽度(1度):靭帯が軽く伸びた状態。痛みや腫れは軽い。

  • 中度(2度):靭帯が部分的に切れた状態。腫れ・痛み・皮下出血が目立つ。

  • 重度(3度):靭帯が完全に断裂。歩行困難なケースも。

◆ 捻挫はなぜクセになるの?

「一度捻挫をするとクセになる」とよく言われますが、これは単なる迷信ではなく科学的な根拠があります。

理由①:靭帯や関節の安定性が低下

靭帯は、関節を正しい位置に保つための“ストッパー”のようなもの。
捻挫で傷ついた靭帯は、きちんと治さないと伸びっぱなしのゴムのようになり、関節が不安定になります。

理由②:バランス感覚や筋力の低下

捻挫を繰り返すと、関節周囲の感覚や筋肉の反応が鈍くなり、バランスがとりづらくなります。これも再発の大きな原因。

理由③:不十分なリハビリや放置

「腫れが引いたから大丈夫」と自己判断して、ケアを中断すると、靭帯が元通りに修復されず、再び捻挫しやすい状態に。

◆ 早期ケアが重要な理由

捻挫を軽く見てはいけません! 早めの処置が、再発予防と早期回復につながります。

● 1. 痛みと腫れを早期に抑える

冷却・圧迫・固定を適切に行うことで、炎症を抑えて回復を早めます。
(※RICE処置:Rest, Ice, Compression, Elevation)

● 2. 靭帯の治癒を助ける

適切な固定と物理療法により、損傷した靭帯の再生を促します。

● 3. 再発を防ぐリハビリ

バランス感覚・関節の柔軟性・周囲筋の強化を目的とした運動療法が非常に重要です。これが「クセにならないための鍵」です。

◆ 接骨院でできること
以下のような施術・サポートを行っています:

  • 損傷の程度を見極める検査

  • アイシングや包帯固定などの初期処置

  • 電気療法・超音波療法で治癒を促進

  • 関節の動き・筋バランスのリハビリ

  • 自宅でできるストレッチや運動の指導

状態によっては、整形外科での検査(レントゲン等)を勧めることもあります。安心してご相談ください。

◆ まとめ

捻挫は「すぐ治る軽いケガ」と思われがちですが、適切なケアをしなければ再発しやすい厄介なケガでもあります。

「また同じところを捻った」「違和感がずっとある」
そんな方は、今からでも遅くありません。一度しっかりとした評価とケアを受けましょう!

一人ひとりに合わせた施術とリハビリで、再発を防ぐ体づくりをサポートしています。
お気軽にご来院・ご相談ください!

 

接骨院・整体院が初めての方へ

初めて接骨院や整体院に行く場合、どのような流れかわからず不安ではないでしょうか?

ご来店からご退室の流れ

❶ご予約・ご来店
❷問診票記入
❸問診
❹触診・検査・施術提案
❺各種施術
❻症状説明・指導
❼お会計・お見送り

安城ハピネス接骨院・整体院

愛知県安城市住吉町荒曾根1-244
0566-93-1638

#安城市ギックリ腰
#安城市接骨院情報
#安城市ハイボルテージ治療
#安城市骨盤矯正
#安城市テーピング指導
#安城市運動アドバイス
#安城市ハピネス接骨院

 

皆様の健康をサポートする安城ハピネス接骨院を心よりお待ちしております。

カテゴリー: インフォメーション   パーマリンク

ハピネスグループ接骨院は愛知県下に8院

対応地域は名古屋市・蒲郡市・岡崎市・刈谷市・安城市です。

交通事故・むち打ち・腰痛・膝の痛み・肩・首の痛み
・スポーツ障害・骨折・脱臼・打撲・捻挫等痛みや気になる症状をご相談下さい。
ハピネスグループでは自然治癒力を回復、増強させる最善の方法だと考えています。

■寺倉ハピネス接骨院・整体院 
■刈谷ハピネス接骨院・整体院
■岡崎北ハピネス接骨院・整体院 
■岡崎ハピネス鍼灸接骨院・整体院
■安城ハピネス接骨院・整体院
■名古屋ハピネス鍼灸接骨院・整体院 丸の内
■名古屋ハピネス鍼灸接骨院・整体院 名駅
■名古屋ハピネス鍼灸接骨院・整体院 太閤通

ページの先頭へ