安城ハピネス接骨院・整体院

予約優先0566-93-1638 お問い合わせはこちら
MENU

【意外と気づかない肩こりならぬ脇こり解消】安城市の接骨院ハピネスグループ




こんにちは!
ハピネスグループ施術スタッフの山本です。
今回のストレッチですが、少し変わった(?)部位のストレッチです。

脇の後ろと肩甲骨の外側、この間には主に【大円筋・小円筋】という筋肉があります。

この筋肉が固くなると、脇下や腕の付け根がつまったような感じがします。
普段生活している分にはそれほど力を入れたり、意識して使っている筋肉ではないのですが、実は固くなりやすい筋肉なのです。

みなさんは腕を肩よりも上に大きく上げる動作を1日に何回しますか?
やっていたとしても、その時間は何分、何秒ありますか?
きっと、ほとんどの方が動かしてないのではないでしょうか。

腕を下げた姿勢のままだと、ここはずっと縮められた状態です。
たとえ力を入れていなくとも、この縮められた状態が長く続けば、少しずつですが着実にこの筋肉は固くなっていきます。
デスクワークでパソコンや筆記作業をしている時など、腕が下がったままでいる姿勢が多い方は特になりやすいです。

ストレッチ方法としては、まず伸ばしたい方の腕を真上に上げて、そこからひじを内側に曲げます。
そして反対の手でつかんで軽く引っ張ります。
この時に伸ばす方の肘から反対の肘までがなだらかに下がっていく直角三角形をつくるイメージです。
そして、そのまま背筋を伸ばすと同時に頭を後ろに倒して、後頭部で腕を押すようにもっていきます。脇の外側にピンと張るような感覚が出てくると思います。
これでストレッチがかかっているので、この姿勢をじっくりキープして伸ばしてください。

変に肩に力を入れずに、なるべくリラックスして行ってください。

カテゴリー: 動画 | 【意外と気づかない肩こりならぬ脇こり解消】安城市の接骨院ハピネスグループ はコメントを受け付けていません

【寝る前にお手軽 骨盤矯正エクササイズ】安城市の接骨院ハピネスグループ




こんにちは、ハピネスグループ施術スタッフの岩澤です!

今回の動画は、骨盤周りのエクササイズです!

毎日運動を続けるのは大変ですよね!
育児等で時間がない、運動がもともと苦手など理由も様々です!
でも、このエクササイズでしたら大丈夫です。
寝る前、ベッドの上で全て行う事が出来ます!

今日は3種類のエクササイズをご紹介いたします。

① お膝ゆらゆらエクササイズ
仰向けに寝た状態で、お膝を曲げて、左右にゆらゆら10回動かす。

② お尻フリフリエクササイズ
うつ伏せに寝て、お尻を左右に1分間振る。

③ 骨盤歩き
長座の姿勢でバンザイ、背筋を伸ばして、手を胸の前で組んだら、前に4歩、後ろに4歩。

以上です。
1~3の流れを1日一回で体の調子が変わってきます。
気軽に、ながらにお試しください!

カテゴリー: 動画 | 【寝る前にお手軽 骨盤矯正エクササイズ】安城市の接骨院ハピネスグループ はコメントを受け付けていません

【TVを見ながら1分!すぐ出来るO脚矯正】安城市の接骨院ハピネスグループ




皆さんこんにちは!
ハピネスグループ、名古屋ハピネス鍼灸接骨院の施術スタッフ大野です!

今回は以前に紹介させて頂きました、O脚改善に効果のあるトレーニング方法の第2弾と致しまして、空いた時間に椅子と本があれば出来るO脚改善トレーニング方法を紹介させて頂きます!

①まずは椅子に浅く腰掛けて座ります。
座る際に、背筋が丸まったり反りすぎたりしない様に気をつけて下さい。

②次に膝と膝の間に本を挟みます。
ポイントとして、最初は暑い本から初めましょう。
トニーニングを行うごとに徐々に薄い本に変えていきます。

③次に本を挟んだままゆっくりと立ち上がります。
この際、本が落ちたり姿勢が崩れない様に注意しましょう。

④そして、最後にゆっくりと椅子に座ります。

このトレーニングは前回に紹介させて頂きました、内転筋という筋肉を効率よく鍛えるトレーニングになります。
O脚の方は内転筋が弱く、本を挟んだまま立っていることが難しいと思いますが、内転筋を鍛えていくことで本を挟んだまま安定して姿勢を維持する事が出来ます!

このトレーニングは時間を作って行うトレーニングではなく、ふとした空いた時間に無理なく行なって頂きたいトレーニングです!

その他、O脚などに関するご質問やお問い合わせは、ハピネスグループまでお待ちしております!

カテゴリー: 動画 | 【TVを見ながら1分!すぐ出来るO脚矯正】安城市の接骨院ハピネスグループ はコメントを受け付けていません

【胸部のストレッチで肩こり猫背改善!?】安城市の接骨院ハピネスグループ




こんにちは!
ハピネスグループ 名古屋ハピネス鍼灸接骨院丸の内です!
今回は胸部のストレッチについてお話させて頂きます。

肩こりや猫背、呼吸が浅いと悩んでいる方はいませんか?
これらの問題ほとんどが胸部のストレッチをすることにより改善してしまいます!

特に同じ姿勢を繰り返すお仕事や家事、育児をやっている人はずっと前かがみの姿勢をとり続けているので、筋肉が固まりやすい傾向があります。
胸のストレッチでこわばりをとることができますが、ただストレッチをやるだけでは効果は最大限に発揮されません。

今回実際に行なうストレッチは2種類あります。

まず1つ目に胸部全体をストレッチしていきます。

① 両足を腰幅に開いて真っ直ぐ立つ。
② 両腕を真っ直ぐ後ろに伸ばして両手を組む。
③ 組んだ両手を持ち上げながらやや斜め上を見るように顎を軽く反らす。

※両手を単に後ろで組むだけでは肩までしか伸ばせないので、顎を反らすことを忘れないように。

2つ目に胸部を細かく分けてストレッチしていきます。

胸の筋肉は大きく、広範囲に伸びています。
そのため筋肉の構造を理解して3方向に筋肉をストレッチしていく必要があります。
胸の筋肉のストレッチをする前にこれから伸ばす筋肉のことを知りましょう。
実際にストレッチする筋肉を理解し、意識することで適切な方向に伸ばすことができ、エクササイズ効果を発揮します。

胸の大きい筋肉のことを大胸筋といいます。
大胸筋は肋骨や鎖骨、腕の骨にかけて広範囲に伸びています。
大胸筋をストレッチすることで胸の緊張はほとんど解消することができます。
大胸筋は上下、真ん中の3方向に伸ばすことにより、ストレッチ効果を高めることができます。
この大胸筋は普段あまり意識しないで動かしている筋肉なので
ストレッチする際は伸ばす部位を意識しながらやるといいでしょう。

【大胸筋上部のストレッチ】
① 壁に対して横向きに立ち、胸の下の高さに肘がくるように壁につきます。
② 斜め下に肘を出すことにより、大胸筋の上部繊維『鎖骨のあたり』がストレッチされます。
③ 肘を壁に固定したまま、体を前方へ突き出すようにゆっくり伸ばします。呼吸は止めずにゆっくり深呼吸しながらやりましょう。

【大胸筋中部のストレッチ】
① 壁に対して横向きに立ち、胸の真横に肘がくるように壁につきます。
② 真横に腕を出すことで大胸筋の中部『みぞおちにかけて』がストレッチされます。
② 肘を壁に固定したまま、体を前方へ突き出すようにゆっくり伸ばします。

【大胸筋下部のストレッチ】
① 壁に対して横向きに立ち、胸の上の高さに肘がくるように壁につきます。
② 腕を上に持ち上げることで大胸筋の下部『胸から肋骨下部にかけて』がストレッチされます。
③ 肘を壁に固定したまま体を前方へ突き出すようにゆっくり伸ばします。斜め上に引っ張られている感覚を感じましょう。

ストレッチのやり方が分からない方はぜひ!!
名古屋ハピネス鍼灸接骨院丸の内までご相談ください。

カテゴリー: 動画 | 【胸部のストレッチで肩こり猫背改善!?】安城市の接骨院ハピネスグループ はコメントを受け付けていません

【自宅でたった3分!お尻の筋肉をキュッ】安城市の接骨院ハピネスグループ




アラサー超えたってかっこいいお尻、いつまでも美しいお尻であり続けたい!
洋服越しに見える女性のきれいなヒップラインやイケてる男子のカチカチお尻!
誰もが憧れる美しいお尻を手に入れたい!
今やお尻のトレーニングは女性、男性問わず注目されているトレーニングになっているのをご存知ですか?

お尻は年齢とともに垂れ下がってくるものだと思われていますが、実は年齢なんて一切関係ありません。
お尻の筋肉は年齢に関係なく鍛えることができます。
今回お伝えする美尻をつくる筋トレを実践していくことで、キュッとヒップアップした美しいお尻を手に入れることができます!
世はまさに【美尻ブーム】到来!
お尻は鍛えて上げて美しく変わるカラダのパーツ!
このブームに乗ってあなたが目指す美しいお尻に鍛え上げましょう!

ハピネスが厳選した珠玉の美尻トレーニングの第3弾!

自宅でたった3分、家事をしながらトレーニングも可能!

鍛えづらいお尻の筋肉をキュッと持ち上げるエクササイズをすることで、大臀筋や中殿筋を同時に刺激を与えます。
バランスをとるための腹筋をはじめとした体幹に関わる筋肉まで、同時に鍛えることできる万能トレーニング!

フィットネスクラブハピネスは岡崎市で動的ストレッチができる唯一のハピネスグループのフィットネスクラブです。
人気パーソナルトレーナー松田が笑顔でお待ちしております!

カテゴリー: 動画 | 【自宅でたった3分!お尻の筋肉をキュッ】安城市の接骨院ハピネスグループ はコメントを受け付けていません

ハピネスグループ接骨院は愛知県下に8院

対応地域は名古屋市・蒲郡市・岡崎市・刈谷市・安城市です。

交通事故・むち打ち・腰痛・膝の痛み・肩・首の痛み
・スポーツ障害・骨折・脱臼・打撲・捻挫等痛みや気になる症状をご相談下さい。
ハピネスグループでは自然治癒力を回復、増強させる最善の方法だと考えています。

■寺倉ハピネス接骨院・整体院 
■刈谷ハピネス接骨院・整体院
■岡崎北ハピネス接骨院・整体院 
■岡崎ハピネス鍼灸接骨院・整体院
■安城ハピネス接骨院・整体院
■名古屋ハピネス鍼灸接骨院・整体院 丸の内
■名古屋ハピネス鍼灸接骨院・整体院 名駅
■名古屋ハピネス鍼灸接骨院・整体院 太閤通

ページの先頭へ