こんにちは!安城ハピネス接骨院です
「肩が痛くて上がらない」「夜になるとズキズキして眠れない」「髪を結ぶ・服を着る動作がつらい」
このような症状が続く場合、いわゆる“五十肩(肩関節周囲炎)”の可能性があります。40〜60代に多く見られ、放置すると半年〜1年以上続くこともあるため、早めのケアが重要な症状です。
● 五十肩とは?
五十肩とは、肩関節周囲の組織(関節包・腱・靭帯・筋肉など)が炎症を起こし、肩の痛みや動かしにくさが生じる状態をいいます。
明確な原因があるわけではなく、加齢や血流不足、使いすぎ、姿勢の悪さなどが重なって発症すると考えられています。
● 五十肩の主な症状
① 強い痛み(炎症期)
特に腕を動かしたときや夜間にズキッと響く痛みが出ます。この時期は無理に動かすと悪化しやすいため注意が必要です。
② 動かしづらい(拘縮期)
腕が上がらない、後ろに回らないなど、可動域が大きく制限されます。生活動作がつらくなるのもこの時期です。
③ 徐々に改善(回復期)
少しずつ痛みが軽減し、動きが戻ってくる段階です。この時期は適切な運動で回復スピードを高められます。
● なぜ五十肩は長引くのか?
肩関節は全身で最も可動域が大きく、複数の筋肉や腱が複雑に関わっています。一度炎症が起きると、それらの組織が固まってしまい、動かせる範囲がどんどん狭くなります。その結果、自然回復だけに頼ると時間がかかり、再発しやすいという特徴があります。
● 自分でできるケア
・痛みが強い時期は無理をしない
炎症がある時期は積極的に動かすと悪化するため、まずは安静と冷却を優先します。
・肩周りを温めて血流改善
慢性化してきたら温めて血行を良くすることで動きが戻りやすくなります。
・軽いストレッチ
肩甲骨を動かす体操やタオルストレッチは、拘縮改善に効果的です。
● 接骨院での施術内容
当院では、
-
肩周囲の筋緊張を取り除く手技療法
-
炎症の軽減や可動域改善に効果的な電気施術(ハイボルテージ・超音波)
-
肩関節の動きをスムーズにする調整
-
肩甲骨の可動域を広げる運動指導
-
姿勢改善・再発予防のトレーニング
などを、状態に合わせて組み合わせ、根本的な改善を目指します。
五十肩は適切な施術を行うことで改善スピードが大きく変わります。「辛いけど年齢だから仕方ない」と放置せず、早めにご相談ください。
接骨院・整体院が初めての方へ
初めて接骨院や整体院に行く場合、どのような流れかわからず不安ではないでしょうか?
ご来店からご退室の流れ
❶ご予約・ご来店
❷問診票記入
❸問診
❹触診・検査・施術提案
❺各種施術
❻症状説明・指導
❼お会計・お見送り
安城ハピネス接骨院・整体院
愛知県安城市住吉町荒曾根1-244
0566-93-1638
#安城市ギックリ腰
#安城市接骨院情報
#安城市ハイボルテージ治療
#安城市骨盤矯正
#安城市テーピング指導
#安城市運動アドバイス
#安城市ハピネス接骨院












