安城ハピネス接骨院・整体院

予約優先0566-93-1638 お問い合わせはこちら
MENU

【タオル1本で出来る むち打ちの応急処置】安城市の接骨院ハピネスグループ




こんにちは!
ハピネスグループ、寺倉ハピネス接骨院の施術スタッフ伊奈です。

むちうちとは、交通事故やスポーツによって首に不自然な力が加わり、「首が痛い・首が回らない」といった症状を発症する怪我の一種です。
首に力が加わる際に、首がS字にしなる事が、鞭を打った様な形になるため「むちうち症」と呼ばれています。
正式には、頚椎捻挫(けいついねんざ)がむちうち症の大部分で、その名の通り首に負荷がかかる事で起きた「首の捻挫」でしょう。
成人の頭部の重さは約5kgで、それを支えている首が負傷していることになります。
例えば、交通事故で事故に遭い、「首はちょっと痛いけど目立った怪我は無かった。良かった~!」と思っていても、実はむちうちだったというケースはよく聞きます。
ただの首の捻挫と軽く考えていても、ひどい場合神経や脊髄を傷つけている場合もあります。
むちうち症は軽く見ていると後々後遺症として痛みを残す場合が多いたいへん怖いものです。
交通事故にあわれた時はまずは医療機関にしっかり受診されておくことが大切だと思います。
冒頭でもご説明したとおり、鞭を打つような形で首に不可が掛かって首周辺を損傷してしまうことをむちうちと言います。
大部分が「頚椎捻挫」というもので、首の痛みはもちろん神経を傷つけていると、手足のしびれや倦怠感、めまいなどの症状も併発してしまいます。
しかし、むちうちの場合、レントゲン上でも異常は見られず、医師からも「異常がない」と診られてしまうことも往々にしてあります。それを鵜呑みにせず、しっかりと自己の症状と照らしあわせてみてください。
もし、むちうちの症になってしまった場合は状改善のためストレッチが有効になっています。
ご自身の体はご自身の守ることが大切です。
大切なあなたのお体の健康を守るためにも有効的なストレッチを知りセルフケアをしっかりしていきましょう。

カテゴリー: 動画 | 【タオル1本で出来る むち打ちの応急処置】安城市の接骨院ハピネスグループ はコメントを受け付けていません

【シングルレッグレイズで下腹部を引き締め】安城市の接骨院ハピネスグループ




『シングルレッグレイズ』

【トレーニング目標回数・強度】
般:10回(左右交互で1カウント)
スポーツ愛好者:リート30秒~60秒

【目的】
下腹部の強化、ウエストの引き締め、骨盤の安定。
スポーツでは、下腹部と腸腰筋も連動して鍛えることが出来る為、強化することでキック動作の蹴り足や軸足で踏ん張る際にブレを予防して骨盤を安定させることができます。

【鍛えるターゲット】
腹直筋の下部、腸腰筋。

【やり方】
①床で仰向け姿勢になります。
②両脚を床から10cm程離してキープします。
③この状態から息を吐きながら片足を交互ずつ真っ直ぐ挙げていきます。
④脚の挙げる角度は45度を目指して、下ろすときは腰が浮かないように息を大きな吸いながら尾下ろします。

【ポイント】
・下ろした時、足は床になるべく着けずに、強度を高めるために浮かした状態を保つと効果的です。
・元の姿勢に戻るときは下腹部に力を入れてブレーキをかけるようにしてゆっくり戻ります。

【応用編】
脚を挙げる際に手を交差するようにタッチして③~④の手順を繰り返します。

カテゴリー: 動画 | 【シングルレッグレイズで下腹部を引き締め】安城市の接骨院ハピネスグループ はコメントを受け付けていません

【キュッ!と口角を上げる美容効果と作り方】安城市の接骨院ハピネスグループ




こんにちは!
ハピネスグループ、エステティックサロンブリエの伊藤です。
今回はお口回りにある口角を上げる筋肉、口輪筋を鍛えるトレーニングをお伝えします!

皆さんほうれい線や鼻の下の縦ジワに悩まれたご経験はありませんか?
お化粧をした時やふと鏡を見た時など気になる方が多くいらっしゃいます。
お悩みの方の年齢層も30代から70代ととても幅広いのが特徴です。

原因としては、年齢を重ねるたびにお肌のハリを保つコラーゲンが減少することが一番影響します。
他にも筋肉が衰えることにより、お顔の脂肪を支えきれなくなりシワとなってあらわれます。
今回の口輪筋を鍛えるトレーニングはお悩みの解消だけでなく、むくみの改善もされます。
そして、他にも口角が上がることにより脳からセロトニンというハッピーホルモンが分泌されます。
そうなることで免疫力を上げたり心を落ち着かせる効果も期待できるので一石二鳥なんです!

まず、上唇と下唇が見えなくなるように口を閉じます。
その状態で口端を上に持ち上げます。
その状態で8秒キープします。
この流れを1セットとし、一日の中で気づいた時に行うのが効果的です!
このトレーニングで小顔&笑顔美人を一緒に目指しましょう!

カテゴリー: 動画 | 【キュッ!と口角を上げる美容効果と作り方】安城市の接骨院ハピネスグループ はコメントを受け付けていません

【肩こり解消・再発防止に効果的!楽トレ】安城市の接骨院ハピネスグループ




みなさんこんにちは!
ハピネスグループ、寺倉ハピネス接骨院の施術スタッフ伊奈です。

今回は肩こりに効果的な楽トレのご紹介になります。

【楽トレとは】
8極~12極の電極を狙った筋肉に当てられることによって効果的に狙った筋肉の運動を電気刺激でさせる事の出来る機械になります。
特許である複合高周波EMSという波形の電気は通常の低周波などと比べて、深部まで刺激を入れることの出来る波形で今までの機械では運動させられなかった体幹の筋肉までしっかりと動かすことが可能です。
深部の筋肉の運動のみならず、コリをしっかり取り除き、しなやかな筋肉にする事ができます。

さらに、使い方によっては姿勢を維持させるようにすることも可能です。
姿勢を安定させることは肩の筋肉への負担を大幅に軽減させる効果がありますので、姿勢を維持させるような体幹の筋肉を鍛える事も肩こり改善につながります!
みなさんも楽トレで体幹の筋力アップやしなやかな肩の筋肉を手に入れて肩こり解消にチャレンジしてみませんか?

【肩こりとは】
肩周辺の筋肉の血流が悪くなったり、持続的・慢性的に負担がかかる事によって起きる筋肉の緊張が引き起こす、だるさ・重さ・痛みなどのことで、症状がひどくなると緊張性の頭痛や吐き気など辛い症状を引き起こす原因にもなります。

カテゴリー: 動画 | 【肩こり解消・再発防止に効果的!楽トレ】安城市の接骨院ハピネスグループ はコメントを受け付けていません

【内臓の冷えを5分で温める方法】安城市の接骨院ハピネスグループ




『内臓の冷えを5分で温める方法』

「冷えは万病の元」といわれています。
冷え性とは、手足の先が冷たくなるだけではありません。
手足が温かくても、お腹をさわると冷たい、平時体温が低いなども冷えが関係しています。
内臓が冷えることにより、内臓の働きが悪くなり、「基礎代謝」や「内蔵機能」、「免疫力」の低下を招くことにつながります。

腰痛・頭痛・肩こり・消化不良・便秘・下痢なども、冷えが原因で引き起こされるケースもあります。
これは、内蔵周りの血流が悪くなった際に、手足の先から血液を集めて内蔵を補おうとする働きによるものです。
反応の良い方は、直後に体温が上昇することもありますので、前後で体温を測って見るのも良いですね。

今回紹介した方法では、お腹にある凝り固まった筋肉を弛めていくことによって、姿勢や血流を改善させて行きます。

【姿勢】
①仰向き(上向き)姿勢でリラックスして行います。
②膝を90度曲げて下さい。

【やり方】
お腹を触り、筋肉の固いところ、冷たいところ、張りがないところなどを中心にほぐしていきます。

【力加減】
あくまでも優しく、気持ちの良いくらいで行ってください。

【補足】
これらを行った後は、十分に水分を補給して頂くと、より効果的です。

ご視聴ありがとうございました。

カテゴリー: 動画 | 【内臓の冷えを5分で温める方法】安城市の接骨院ハピネスグループ はコメントを受け付けていません

ハピネスグループ接骨院は愛知県下に8院

対応地域は名古屋市・蒲郡市・岡崎市・刈谷市・安城市です。

交通事故・むち打ち・腰痛・膝の痛み・肩・首の痛み
・スポーツ障害・骨折・脱臼・打撲・捻挫等痛みや気になる症状をご相談下さい。
ハピネスグループでは自然治癒力を回復、増強させる最善の方法だと考えています。

■寺倉ハピネス接骨院・整体院 
■刈谷ハピネス接骨院・整体院
■岡崎北ハピネス接骨院・整体院 
■岡崎ハピネス鍼灸接骨院・整体院
■安城ハピネス接骨院・整体院
■名古屋ハピネス鍼灸接骨院・整体院 丸の内
■名古屋ハピネス鍼灸接骨院・整体院 名駅
■名古屋ハピネス鍼灸接骨院・整体院 太閤通

ページの先頭へ