こんにちは!安城ハピネス接骨院です。
「肩がうまく上がらない」「夜中にズキズキ痛む」「服を着る動作がつらい」
このような肩の不調がある方、それは**腱板損傷(けんばんそんしょう)**の可能性があります。
腱板損傷とは?
腱板とは、肩の骨(上腕骨)を包むようについている4つの筋肉(回旋筋腱:棘上筋・棘下筋・小円筋・肩甲下筋)からなる組織の総称です。これらの筋肉は、腕を動かすだけでなく、肩関節を安定させる役割を果たしています。
腱板損傷とは、この腱板の一部または全部が損傷する状態のことをいいます。スポーツや重い物を持つ仕事、加齢などが原因で起こることが多く、特に50代以降の方に多くみられます。
腱板損傷の主な症状
-
腕を上げようとすると痛む
-
夜中に肩がズキズキして目が覚める
-
力が入りにくく、物を持ち上げにくい
-
服を着替えるときに肩が引っかかるように痛む
これらの症状がある方は、単なる「四十肩・五十肩」ではなく、腱板損傷の可能性も考えられます。
原因とリスク
腱板損傷は以下のような原因で起こりやすくなります。
-
加齢による筋肉や腱の劣化(自然に傷みやすくなる)
-
スポーツや重労働による使いすぎ
-
転倒や外傷などの衝撃
-
肩関節のアンバランスな動き
とくに、普段から肩に負担がかかる生活をしている人や、年齢とともに筋力が低下してきた人は注意が必要です。
接骨院での対応と治療法
当院では、腱板損傷の程度や症状に応じて、以下のような施術を行います。
-
痛みの緩和:ハイボルテージや超音波などの物理療法で炎症や痛みを抑えます
-
可動域の改善:肩関節周囲の筋肉をほぐし、動きやすくする手技療法
-
運動療法:肩の安定性を取り戻すためのリハビリ指導や自宅でのセルフケア指導
-
テーピング・固定:過度な動きを制限して自然治癒をサポート
早期に正しく対処すれば、多くの場合は手術をせずに改善が見込めます。
最後に
腱板損傷は、放っておくと悪化しやすく、日常生活に大きな支障をきたします。
「年だから仕方ない」とあきらめず、早めの対応がとても大切です。
肩の違和感や痛みが続く方は、我慢せずにぜひ一度ご相談ください。
あなたの生活が少しでも快適になるよう、当院が全力でサポートいたします!
接骨院・整体院が初めての方へ
初めて接骨院や整体院に行く場合、どのような流れかわからず不安ではないでしょうか?
ご来店からご退室の流れ
❶ご予約・ご来店
❷問診票記入
❸問診
❹触診・検査・施術提案
❺各種施術
❻症状説明・指導
❼お会計・お見送り
安城ハピネス接骨院・整体院
愛知県安城市住吉町荒曾根1-244
0566-93-1638
#安城市ギックリ腰
#安城市接骨院情報
#安城市ハイボルテージ治療
#安城市骨盤矯正
#安城市テーピング指導
#安城市運動アドバイス
#安城市ハピネス接骨院
皆様の健康をサポートする安城ハピネス接骨院を心よりお待ちしております。