こんにちは!安城ハピネス接骨院です。
肩の動きに関わる重要な組織に「腱板(けんばん)」があります。腱板は、肩甲骨と上腕骨をつなぎ、肩を安定させながらスムーズに動かす役割を果たす4つの筋肉と腱の総称です。この腱板に炎症や断裂が起こることを「腱板損傷」と呼びます。
腱板損傷の原因
腱板損傷には、大きく分けて2つの原因があります。
-
外傷性の損傷:転倒して手をついたり、スポーツや重い荷物を持ち上げた際に急激な力が加わることで起こります。
-
加齢による変性:40歳以降では腱板の組織が弱くなり、日常の動作の繰り返しでも少しずつ損傷が進むことがあります。
特に野球やテニスなど肩を酷使するスポーツ選手、または重労働に従事する方に多く見られます。
主な症状
-
腕を上げたり回したりするときに肩の痛みが強く出る
-
夜間に痛みが増し、眠れないことがある
-
肩の動きが制限され、髪を結ぶ・背中に手を回すなどの日常動作が困難になる
損傷の程度によっては、軽い炎症から完全断裂まで症状の幅があります。
接骨院でのアプローチ
腱板損傷の改善には、痛みを和らげると同時に肩の機能を取り戻すことが大切です。接骨院では、炎症や緊張を抑える電気療法やハイボルテージ、肩周囲の筋肉をほぐして血流を促す手技療法を行います。また、肩甲骨や背骨の動きを整えることで負担を軽減し、リハビリ的な運動療法で可動域の回復をサポートします。
自宅でできる工夫
-
痛みが強いときは無理に動かさず安静を保つ
-
炎症期には冷却、それ以降は温めて血流を促す
-
医師や施術者の指導を受けながら、軽いストレッチや肩甲骨を意識した運動を行う
腱板損傷は放置すると肩の可動域が制限され、日常生活に大きな支障をきたします。早めの施術と正しいリハビリで改善が期待できます。肩の痛みや動かしにくさを感じたら、ぜひ接骨院にご相談ください。
接骨院・整体院が初めての方へ
初めて接骨院や整体院に行く場合、どのような流れかわからず不安ではないでしょうか?
ご来店からご退室の流れ
❶ご予約・ご来店
❷問診票記入
❸問診
❹触診・検査・施術提案
❺各種施術
❻症状説明・指導
❼お会計・お見送り
安城ハピネス接骨院・整体院
愛知県安城市住吉町荒曾根1-244
0566-93-1638
#安城市ギックリ腰
#安城市接骨院情報
#安城市ハイボルテージ治療
#安城市骨盤矯正
#安城市テーピング指導
#安城市運動アドバイス
#安城市ハピネス接骨院