こんにちは!安城ハピネス接骨院です。
忙しい日々の中で「つい寝る時間が削られてしまう」という方は少なくありません。ですが、睡眠は身体の回復や健康維持に欠かせない大切な時間です。睡眠不足が続くと、心身にさまざまな不調を引き起こす可能性があります。今回は、睡眠不足が身体に与える影響についてご紹介します。
1. 疲労が取れず、体が重だるい
睡眠中は筋肉や関節が休まり、疲労が回復します。睡眠不足になると疲労が蓄積し、朝起きても体が重く、日中の集中力や活動量が低下してしまいます。
2. 自律神経の乱れ
睡眠不足は交感神経と副交感神経のバランスを崩します。自律神経が乱れると、頭痛・めまい・肩こり・胃腸の不調などが起こりやすくなります。接骨院に来院される方の中にも「睡眠不足が続いて体調が悪い」と感じる方は少なくありません。
3. 免疫力の低下
睡眠中には免疫機能を調整するホルモンが分泌されます。不足すると風邪をひきやすくなったり、体調を崩しやすくなります。回復力も落ちるため、ケガの治りが遅くなることもあります。
4. 肩こりや腰痛の悪化
眠っている間に筋肉は緩み、緊張をリセットしています。しかし睡眠不足が続くと筋肉の回復が不十分になり、肩や腰のこりが取れにくくなります。特にデスクワークや育児で負担がかかっている方は、慢性的な痛みに結びつきやすいです。
5. 心の不調にもつながる
睡眠不足は脳の働きにも影響し、イライラしやすくなったり気分が落ち込みやすくなります。こうした精神的ストレスが体の痛みをさらに強める悪循環を生むこともあります。
睡眠の質を高める工夫
-
寝る前のスマホやパソコンを控える
-
軽いストレッチで体をリラックスさせる
-
ぬるめのお風呂にゆっくり浸かる
-
枕やマットレスを見直す
-
就寝・起床時間をできるだけ一定にする
まとめ
睡眠不足は単に「眠い」「疲れやすい」だけでなく、肩こり・腰痛・自律神経の乱れなど、身体に大きな影響を与えます。当院では、睡眠不足による体の不調にも対応し、筋肉や関節のケアを通して回復をサポートしています。
質の良い睡眠をとり、元気に毎日を過ごしていきましょう。
接骨院・整体院が初めての方へ
初めて接骨院や整体院に行く場合、どのような流れかわからず不安ではないでしょうか?
ご来店からご退室の流れ
❶ご予約・ご来店
❷問診票記入
❸問診
❹触診・検査・施術提案
❺各種施術
❻症状説明・指導
❼お会計・お見送り
安城ハピネス接骨院・整体院
愛知県安城市住吉町荒曾根1-244
0566-93-1638
#安城市ギックリ腰
#安城市接骨院情報
#安城市ハイボルテージ治療
#安城市骨盤矯正
#安城市テーピング指導
#安城市運動アドバイス
#安城市ハピネス接骨院