こんにちは!安城ハピネス接骨院です。
パソコンやスマートフォンを使う時間が増え、猫背に悩む方が非常に多くなっています。猫背は見た目の印象だけでなく、肩こり・腰痛・頭痛など全身に不調を引き起こす原因になります。今回は、猫背を改善するためのポイントをご紹介します。
猫背になる原因
-
長時間のデスクワークやスマホ使用
-
運動不足による筋力の低下
-
片側に荷物を持つなどの生活習慣
-
骨盤のゆがみや姿勢のクセ
これらが積み重なることで背中が丸まり、猫背が定着してしまいます。
改善のための方法
1. 姿勢を意識する
まずは普段の姿勢を見直すことが大切です。椅子に座る時は背もたれに寄りかかりすぎず、骨盤を立てる意識を持ちましょう。スマホは顔の高さに近づけることで、前かがみの姿勢を防げます。
2. 胸や肩のストレッチ
猫背の方は胸の筋肉が縮こまりやすく、肩が内側に巻き込まれています。腕を後ろに大きく回すストレッチや、壁に手をついて胸を広げる運動は、背筋を伸ばしやすくする効果があります。
3. 背中やお尻の筋肉を鍛える
背筋やお尻の筋肉が弱いと、正しい姿勢を保てません。軽い筋トレや姿勢改善のための運動を取り入れることで、無理なく良い姿勢を維持できるようになります。
4. 骨盤のバランスを整える
猫背は背中だけでなく骨盤の位置とも深く関係しています。骨盤が後ろに傾いていると、自然に背中が丸まりやすくなります。骨盤矯正やストレッチでバランスを整えることが効果的です。
まとめ
猫背は「クセだから仕方ない」と思われがちですが、意識とケアで改善することが可能です。ストレッチや筋トレを継続して行うことが理想ですが、すでに肩こりや腰痛などの不調が出ている場合は、自己流で無理せず専門家に相談することをおすすめします。
当院では、姿勢分析や骨盤矯正を通して猫背改善をサポートしています。猫背でお悩みの方は、ぜひお気軽にご相談ください。
接骨院・整体院が初めての方へ
初めて接骨院や整体院に行く場合、どのような流れかわからず不安ではないでしょうか?
ご来店からご退室の流れ
❶ご予約・ご来店
❷問診票記入
❸問診
❹触診・検査・施術提案
❺各種施術
❻症状説明・指導
❼お会計・お見送り
安城ハピネス接骨院・整体院
愛知県安城市住吉町荒曾根1-244
0566-93-1638
#安城市ギックリ腰
#安城市接骨院情報
#安城市ハイボルテージ治療
#安城市骨盤矯正
#安城市テーピング指導
#安城市運動アドバイス
#安城市ハピネス接骨院